株の確定申告 特定口座・源泉徴収あり
基本的に特定口座・源泉徴収ありだと確定申告は必要なっしんぐです。
利益が出たときに問答無用に10%税金がひかれます。(所得税7%、住民税3%)
旦那さんの扶養に入ってる人は、株で利益がぼーーーんと出ても扶養からでなくてもいいし、国保とか、市・県民税とかってのはさらに払わなくていいので楽です。
どれがいいかとかは人それぞれの考え方なんで、おすすめを聞かれても答えられませんが。
源泉なしでやって自分で確定申告してってほうが10%先に税金ひかれないので資金をより多く使えるって人もいると思うし。
とにかくめんどくさい!ってひとは、特定口座の源泉徴収ありが間違いないでしょうww
株をはじめることによる確定申告とかその他もろもろのめんどくさい手続きはなしです!
今日はゲームとワンピースの新刊読むのが忙しかったので、ほとんどトレードせず。
キララ本日 +2000円
お疲れ様でした~。

| 株主優待とり | 15:42 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑
教えて下さい
特定口座の源泉徴収ありなのに確定申告不要ってのは
分かりますが、勿論、扶養に入らず専業の場合、国民健康保険料って
前年度の株の収入で変わりますか それとも???以前、夫婦で専業だったから
知っているかと思いまして・・・お手数ですが教えて下さい
| 教えて下さい | 2013/03/05 18:59 | URL |