ISAをみんなしってるかーーい?!
昨日、うちの母親から「ISAってしってる~~?」
とかいわれて。
あいえすえー?イッサ?ダパンプ?なにそれ?
とISAを聞くのに10回ぐらい聞きなおしたw
(・・・・・・ダパンプは今作りました。ごめんなさい。)
ISAとは・・・
少額投資非課税制度は、2014年から導入が予定されている投資信託や上場株式等のための非課税制度のことらしいですよ!
愛称:NISA(ニーサ)とかいって一文字、ふえとるやん!っていう斬新なやつです。
どうやら年間100万円までの投資は非課税になるらしい。
日興の記事がみやすかったな。
http://www.nikkoam.com/fund-academy/isa
少額投資非課税制度<愛称:NISA(ニーサ)>は、2014年から導入が予定されている投資信託や上場株式等のための非課税制度です。
英国のIndividual Savings Account(個人貯蓄口座)を参考にした制度であるため、日本版ISA(にほんばんアイエスエー)とも言われています。
投資信託や上場株式等から生じる所得への課税は、この制度の導入に合わせて現在の10%から20%になる予定ですが、NISA(ニーサ)の非課税口座を利用することで、毎年100万円までの投資から得られる値上がり益や配当・分配金が実質最長10年間非課税となります。
とのこと。
要は100万までは非課税。
これにより2014年から税金が20%にもどるかも。
しかもこの非課税は口座を別に開設しないといけまぺん!!!!!
100万とか1日ですぐつかうよな~って話をしてて調べてっていわれてしらべたけど、やっぱ年間で100万円までで長期保有用かな。
優待とかでずっともっとくやつならいいかも!
ただ、口座をこれ様につくらなあかんのだってさ。
めんどくささがまさりそうなので今のところうちは考えてないけど、みんなの反応みて、いいもうけアイデアがあったらまた記事にかいたり口座開設します!
今日のトレード結果
-2000円
とかいわれて。
あいえすえー?イッサ?ダパンプ?なにそれ?
とISAを聞くのに10回ぐらい聞きなおしたw
(・・・・・・ダパンプは今作りました。ごめんなさい。)
ISAとは・・・
少額投資非課税制度は、2014年から導入が予定されている投資信託や上場株式等のための非課税制度のことらしいですよ!
愛称:NISA(ニーサ)とかいって一文字、ふえとるやん!っていう斬新なやつです。
どうやら年間100万円までの投資は非課税になるらしい。
日興の記事がみやすかったな。
http://www.nikkoam.com/fund-academy/isa
少額投資非課税制度<愛称:NISA(ニーサ)>は、2014年から導入が予定されている投資信託や上場株式等のための非課税制度です。
英国のIndividual Savings Account(個人貯蓄口座)を参考にした制度であるため、日本版ISA(にほんばんアイエスエー)とも言われています。
投資信託や上場株式等から生じる所得への課税は、この制度の導入に合わせて現在の10%から20%になる予定ですが、NISA(ニーサ)の非課税口座を利用することで、毎年100万円までの投資から得られる値上がり益や配当・分配金が実質最長10年間非課税となります。
とのこと。
要は100万までは非課税。
これにより2014年から税金が20%にもどるかも。
しかもこの非課税は口座を別に開設しないといけまぺん!!!!!
100万とか1日ですぐつかうよな~って話をしてて調べてっていわれてしらべたけど、やっぱ年間で100万円までで長期保有用かな。
優待とかでずっともっとくやつならいいかも!
ただ、口座をこれ様につくらなあかんのだってさ。
めんどくささがまさりそうなので今のところうちは考えてないけど、みんなの反応みて、いいもうけアイデアがあったらまた記事にかいたり口座開設します!
今日のトレード結果
-2000円

スポンサーサイト
| 日々のデイトレ収支 | 15:29 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑